2009年4月18日土曜日

GIMP で奥行きのあるレタッチを・・・その3

前回からの続きです。
Second Life での操作と GIMP での操作になります。私も試行錯誤なので基本的なことしかご紹介できませんが、ご参考になれば。

1. 「色」と「深さ」の2枚の Snapshot を撮ります。


Secondlife Viewer の Snapshot の機能を使って、通常の snap (色) と、奥行きをあらわす snap (深さ)の2枚の snap を用意します。当たり前ですが 2 枚のスナップは同じ位置、同じ構図でとるのが前提です。

スナップショットの送り先はハードディスクに保存、[保存ボタン] の横の▼から名前を変更してわかりやすいものにするといいでしょうね。
色と深さは [キャプチャ] というところで変更します。[スナップショットを更新] でプレビュー画面で白黒になったのを確認して、[保存ボタン] で「色」で保存したファイル名とは違うものを指定して保存します。

b

これで以下の2枚の snap が用意できました。

通常(キャプチャ:色)のスナップ
0
キャプチャ:深さのスナップ 
1
今回は深さのスナップはここまま使用しますが、レベル補正を使って濃淡をよりだすこともできます。

2. 背景画像となる「深さ」のスナップを GIMP で開く。

GIMP を立ち上げて、[ファイル] - [開く] で「深さ」のスナップを開くか、画像を保存しているフォルダからドラック&ドロップをします。すると、[レイヤー、チャンネル、パス、アンドゥー、、、] ウィンドウに「背景」と名のついたファイルが表示されていることが確認できます。 
2   

3. 「色」のスナップを取り込みます。


画像保存フォルダから GIMP へのドラッグ&ドロップがもっとも簡単です。メニューから開く場合の注意点は [ファイル] から [レイヤーとして開く] を使って画像を取り込んでください。以下のようになります。 
3

4. 焦点ぼかしのウィンドウを開く。

メニューの [フィルタ] - [ぼかし] - [焦点ぼかし] で「焦点ぼかし」のウィンドウを開きます。日本語のプラグインをインストールしていれば「焦点ぼかし」ですが、英語のプラグインだと英語表示になっています。 
4

5. 焦点ぼかしのウィンドウで奥行きマップ (Depth Map) を指定する。

ポイントは
a) [奥行きマップを使う] のチェックをいれます。
b) 白黒の画像を [奥行きマップ] として指定します。 
5

6. ぼかしの設定をプレビューで見ながら調整する。


[拡散モデルと半径] の値を大きくすると「ぼけ」がより大きくなります。ぼかし方として [平坦] や [球状]、[ガウス] などが選べます。このたりは私も試行錯誤なので具体的なアドバイスはできませんが、、、プレビューをみながら好みのものを選びます。
さらに [焦点] は 0 が手前、100 が奥となります。 
6
以上が基本操作になります。
ぼかし加減は、、、いろいろと試してみるしかないですね。[拡散モデルと半径] では、数値は 8.00 - 12.00 くらいの間、それ以上大きくするとぼけすぎのような気がします。また、モデルはガウスが好みですが、ひとそれぞれなのかもしれませんねー。前回ご紹介した 銀狐 さんのブログに平坦(Flat)やガウス(Gaussian) の違いが出ていて参考になります。 
7
photo@Alexander Bearch
焦点ぼかしの ウィンドウ の [OK] を押せば、ぼかし処理が開始されます。
[追記] 保存方法を・・・書いて、、、ませんでした^^;

7. ぼかし処理が終わった画像を保存する。 

8
上の図の緑のバーが最後までいけば処理完了です。
このぼかし処理は「キャプチャ:色」の画像レイヤに対して行ったものです。
よって、「キャプチャ:深さ」の背景レイヤはもう必要ありません。ですので、背景レイヤを削除します。
背景のレイヤーを以下のように選択して、ゴミ箱マークをクリックして、背景レイヤーを削除します。 
9
背景レイヤーを削除したら [ファイル] から [名前を付けて保存] を選びます。 
a
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ご参考になれば~。

2009年4月16日木曜日

GIMP で奥行きのあるレタッチを・・・その2

前回からの続きです。

Focus Blur と Depth of Field を使ってやってみた~。

よしっ!
3442338355_c0c2f0d4b3

と、、、これはこれで面白いのですが、もっと、どこか遠近感を感じることができる SIM ないかな、、、と考えて、一度いってみたかった モンサンミシェル を模倣した SIM にいってみました。(ところが撮影中に SIM Shutdown のメッセージが!!!笑 あまりゆっくりできませんでした。)

以下がノーマルのフォトと Depth of Field でとった Depth Map です。Depth Map はレベル調整して深度(黒の濃淡)をちょっとだけ調整しました。 

0

GIMP に上記2枚のフォトを取り込んで、Focus Blur で「ぼかし」をかけるのですが、Focus (焦点) はなにも近いところだけとは限らないわけで。。。手前と奥の2パターンでぼかしをかけたのが以下。 

1
おもしろ~い!
上の絵のような場合は奥にフォーカスをあてて、手前の被写体をぼかしたほうが雰囲気(あ~、高そう、、、みたいな)がでますね。

ところで、最初のほうの Normal と Depth Map のフォトのところで「2枚を取り込んで、Focus Blur でぼかしをかける」って簡単に書いちゃいましたが、不思議じゃありません?
私は不思議でした。なーんで 黒のグラデーションみたいな画像と、通常撮影した画像をつかうと上のような「ぼかし」ができるのか。。。

GIMP2 での Focus Blur をつかったぼかし操作の前に、この「どうして??」と思って調べた内容を・・・ もちろん、このエリア、私ははじめてで理解するまで四苦八苦しましたので「その道のプロ」ではございません。が、たぶんその道のプロだろうブログや関連記事を紹介しますので、そちらをぜひごらんいただき、理解してもらえればと思います。
そもそも Depth of Field って何?
日本語にすると「被写界深度」みたいです。写真の世界ではもう当然の言葉だそうで、被写界深度が深い(奥も手前もくっきりはっきり)とか、浅い(焦点があっている範囲がせまく、ぼけている部分が多い)とか、そういう使いかたをするそうです。 wikipedia によると、この被写界深度は「焦点距離」と「絞り」、そして「許容錯乱円」の大きさで決まるそうです。
あ~、たしかに絞りと「ぼかし」って関連あるような、、、

でも、、、これと「白黒」のフォトとどう関係するの??

どうも、Depth of Field という言葉より Depth MapZ値(Z Depth)画像 という呼び名のほうが、あの白黒のフォトをさすには正しいような気がします。
これは 3DCG をやっている方々にはほぼ常識的なお話しのようで、、、
3DCG の観点から被写界深度や GIMP の Focus Blur について書かれているブログの記事。すばらしいw
Z値を用いた被写界深度~GIMP編~ 銀狐のつぶやき
被写界深度について LOVELY&HOLY blog
なるほどね~
白黒の画像で奥行きを表現して、Focus Blur のピントをどこに(どの距離に)するか決めるのですね。
別にあの白黒の画像がレイヤーで重なって、合成されて、、、というわけじゃない、ということらしいです。
ですから、SL Viewer の Snapshot で Depth of Field で画像をとったとき、あまりに黒い部分しかない場合は、レベル補正(この言葉とやり方は知っていたw)をして、黒に濃淡をつけるようにしたほうが「焦点ぼかし」の効果がでやすい、ということです。
と、、、長くなったので、GIMP2 での実際の操作は、、、続く、、で。
でも、こんなことでもなかったら、被写界深度とか、、、ずっと知らなかったのかも。感謝、感謝w

2009年4月15日水曜日

GIMP で奥行きのあるレタッチを・・・

以下のフォト、ブログの記事、動画にインスパイアされました。


blurEffect02
Originally uploaded by Miyaoka Hitchcock


Depth of field (by Ami Beattie さん)

Ami Beattie さんによる操作手順の動画 (GIMP バージョン)

Depth of field (GIMP+Focus Blur) from Ami Beattie on Vimeo.

Secondlife Official Blog (by Torley)
[PHOTOGRAPHY] Second Life snapshots with depth of field
ですが、恥ずかしながら GIMP というソフトの名前は聞いたことがあったのですが、使ったことはありませんでした。そこで GIMP を使ってみよう~と思い立ったわけですが、、、結構時間かかった(ほぼ1日、、)ので、手順を記録しておこうと思います。

そのあとで、この素敵な奥行きのある画像レタッチを、、、といっても上記で紹介されている Ami Beattie さんの動画で十分なのですが(笑

今回の奥行きのある画像のレタッチは、GIMP と GIMP の追加プラグインである「焦点ぼかし (Focus Blur) 」を使います。 (追記参照してください)。。。って、FFTW、非商用の c サブルーチンらしく、ネットで調べたらソースからコンパイルの仕方ばっかりひっかかり ^^;

なお、ここでご紹介する Focus Blur プラグインのバイナリ(ソースからコンパイルせずにすぐに使えるもの)は Windows のみ、、、をご了承ください。

1. GIMP をインストールする

GIMP そのものは有名なのでインストール方法は比較的簡単でした。

a) GIMP をダウンロードします。

[FireFox の場合]
現時点(2009/4)での最新バージョンは 2.6.6 です。以下のサイトにいって、 [Download GIMP 2.6.6 - Installer for Windows 2000 and above] をクリックします。
http://www.gimp.org/downloads/
ページが sourceforge というサイトに移動して、以下のダイアログが表示されるので [ファイルを保存] をクリックします。
 0
[IE の場合]
なぜか、、IE の場合はトラップが多いので、、、
FireFox はリンクのクリックでいきますが、IE の場合はダウンロードのページの [Download GIMP 2.6.6 - Installer for Windows 2000 and above] で右クリックでメニューをだして [対象をファイルに保存] でダウンロードすることができます。また、レイアウトがちょっと崩れていることに注意してください、、、。
1

b) GIMP をインストールします。

ダウンロードした gimp-2.6.6-i686-setup.exe をダブルクリックしてインストーラーを開始して、ウィザードに応えてインストールを完了させます。ここは、、、いつもの、他のソフトでも同じで特殊なことはないので細かい手順は割愛します ^^;

2. 焦点ぼかし (Focus Blur) プラグインをインストールする

上記の状態でもいくつかのフィルタやブラシはありますが、Focus Blur は追加プラグインなので、ネットからダウンロードしてインストールした GIMP に組み込む必要があります。
(以下、投稿時は DLL としていましたが、間違いで EXE ファイルです)

a) Focus Blur のバイナリ (EXE) をダウンロードします。

Focus Blur のソースではなく、Windows 用のバイナリは以下のページからダウンロードできます。(日本語版プラグインで「焦点ぼかし」と表示されます)
Focus Blur Binaries for Microsoft Windows (in GIMP Plugin Registry)
このページの [focus-blur-3.2.3.zip] をクリックしてダウンロードします。

b) Focus Blur の EXE を GIMP に組み込みます。

ダウンロードした zip ファイルを展開すると、以下のフォルダ/ファイルを確認できます。
focus-blur-3.2.3.zip
+lib
+gimp
+2.0
+plug-ins
+focusblur.exe
+share
+locale
+it
+ja
+LC_MESSAGES
+gimp20-focusblur.mo
+ru

上記の focusblur.exe と gimp20-focusblur.mo を PC にインストールした GIMP のフォルダにコピーします。コピー先のフォルダは、zip のフォルダ名と同じ(Path が同じ)に作られていますので、c:\Program Files\GIMP-2.0\lib\gimp\2.0\plug-ins\ や c:\Program Files\GIMP-2.0\share\locale\ja\LC_MESSAGES\ といったフォルダになります。c: ドライブや GIMP のインストールフォルダが違う場合は適宜修正してください。

これでプラグインの組み込みが終了しました。

3. FFTW3 をインストールする
(必要ないようです。[追記] 参照してください。)

正直、、、このインストールの方法が全くわかりませんでした。
コンパイルしてプラグインを作る方には有効な情報がありますが、すでにコンパイルずみの Focus Blur (exe)を使い、Dynamic Link Library を使うということなら同じ Path にいれておけばいいのでしょうが、プラグインによっては名前を変えて、とか、そのままで良い、とか FFTW だけみていても "Focus Blur" のためのインストール方法がわかりませんでした。([追記] を参照してください)
いろいろ(そのまま dll を入れる、名前を fftw3.dll にするなど)試しましたが、体感して早くなったようには思えませんでしたので、ダウンロードのところまで参考としてのせておきます、、、

a) FFTW3 をダウンロードする。

高速離散フーリエ変換の DLL を GIMP にインストールします。以下のサイトから FFTW3 のバイナリ、その他もろもろが入った zip ファイルをダウンロードします。多くの人は Windows XP/Vista の 32 bit 版だと思うので [・ 32-bit version: ffw-3.2.1-dll.zip (1.8MB)] のリンクをクリックして、zip ファイルをダウンロードしてください。(64 bit 版は私は試していないので割愛です、、、)

Windows Installation Notes/Precompiled FFTW 3.2.1 Windows DLLs (in www.fftw.org)

おつかれさまでした。以上で GIMP, Focus Blur, のインストールが完了しました。(たりないところ、勘違いがあれば指摘してくれるとありがたいです、、、)
次は Ami Beattie さんの動画をもとに実際にレタッチする手順を試してみたいと思います~。

[追記 2009.4.15]
focusblur.exe と fftw3.dll の話をプログラムに詳しいお友達に相談したら、Dependency Walker というツールで調べたら?と教えてくれました。 たとえば、libfftw3-3.dll を fftw3.dll に名前を変更して使ってください、というインストラクションがある Fourie GIMP プラグイン (FOURIER.EXE) は、Dependeny Walker で確認すると、確かに fftw3.dll を参照していました。以下がその画像です。
2
同様にこのツールで focus blur プラグインの FOCUSBLUR.EXE を調べた画像が以下です。
3
libfftw3*-3.dll や fftw っぽい dll の名前がありませんでした。
お友達いわく、ソースからプラグインを作成するなら fftw3 を使えば早くなるよ、という情報があるのであって、Windows 用に公開されている plug-in のバイナリ (exe) は fftw の dll を参照していないから、どうやってもだめじゃない?とのことです。
FFTW
Focus Blur の処理を速く行うために FFTW (Fast Fourier Transform: 高速離散フーリエ変換) と呼ばれるライブラリ(DLL)のインストールも行います

2009年4月13日月曜日

Windlight とテクスチャ

連続で Windlight ネタで、まったくの受け売りなのですが。。。
フォトグラファーの bark さんの flickr photostream をいつも楽しみにみています。(しばらく、あってないなぁ、、でも、作品のペースとイン状況からお元気そうで)
bark さんの photostream って、時々「マイブーム」みたいなテーマになることがあるのですが(たとえば磯野シリーズ(勝手に名づけました、、、)とか(笑))、以下の Windlight を使った「水面の表現」には本当に驚かされました。

と、いっても、水面自体は他の方の作品のようで、bark さんがそれを美しく photo として切り取っているわけです。


Water map test
Originally uploaded by bark Aabye



Bark Aabye Photo Galleries
Originally uploaded by bark Aabye


この水面は bark さんのフォトの description によれば joy kurosawa さんという方の作品ということで、slmame の joy さんの記事をみてみると、、、これが勉強になることばかりで。
joy kurosawa さんの slmame
で、、、お題の「テクスチャ」ですが、これまで何気につかっていた「テクスチャ」という言葉、、、よく、「あ~、動画パネルに張り付けるテクスちょうだい」とか、「私、テクスチャ作成のセンスないから、、、」と使っていましたが、以下の記事を読んで、「本来の意味」からすると使い方がちょっと間違っているのだということがわかりました。といっても、joy さんもご指摘されているように SLの世界でテクスチャは画像と同義語になっちゃっているのは仕方ない、、、ですね。llParcelMediaCommandList の PARCEL_MEDIA_COMMAND_TEXTURE で「動画を映す画像」を指定したりしてますから、、、

てくすちゅあ・・ってなに?

なるほど!
3DCG の世界の人にとっては当たり前なのでしょうが、こうやっていろいろな知識が身につけられるのはすごいなぁ、、、と思います。
感謝。

2009年4月11日土曜日

Windlight のトリック

リアルタイム ミラー(鏡)の記事がオフィシャル ブログにありましたが、Windlight を使ってまだまだいろいろなことがアイディア次第でできるんですよね。



今日、Candy Grass のクリエーターさんのショップ (ALIRIUM GARDENS) めぐりをしました。ショップには併設された広い Flower filed があって、とてもきれいです。

CANDY GRASS
candyglass

Windlight がデフォルト (Default) の状態での Flower field。
**forest feast **Flower field**

GRASS, FLOWER の明るさに注目、、、


Windlight で試行錯誤で調整すると、この Flower field がさらにきれいになります。
Windlight の [Advanced Sky] で [Lighting] タブを開いて [Ambient] の R,G,B,I の I のスライダーで数値を 0.75 まで大きくしたら、、、さらにきれいになりました。
the alpine meadow
レタッチによるトーン、露出、彩度などの画像修正の前に、Windlight による調整もかなり面白い結果になりますね。
いろいろな組み合わせがあって、ほんと、面白い、、、(笑

2009年4月9日木曜日

YouTube 祭り?

すごいですね。早いところはすでに今回の YouTube の仕様変更に対応されてます。

こちらは以前紹介した、たぶん、もっとも高機能な YouTube TV in SLだと思います。
http://lamaille.slmame.com/e581117.html
(勝手にリンクごめんなさい)

そのほかの YouTube TV in Secondlife も続々と対応中。。。

YouTube って以前にも仕様変更しているようですし、ダウンロードの API は検索と違って非公開のため、どちらかといえばいつ変わってもおかしくないもののようです。

わたしのビデオ玉も例に漏れず動かなくなったわけですが、ネットでその原因を検索してみると、セカンドライフにかぎらず YouTube ダウンロードサイト、ツールがのきなみ動かなくなっているわけです。有名なサイトでもいまだ調整中、、、というのが多いです。

その中で早急な対応ができる「SLの」人たちって、ほんとうにすごいですね~。

ちょっと面白いことをしてみて、仕様変更後でも SL の中で YouTube が見られるかどうかを試してみました。


ポイントはやはりここ、、、
Download YouTube Videos as MP4 files

ここで紹介されている Bookmarklet が、、、うごくわけです。
ただ、get_video を使ったリクエストとダウンロードする PC の IP アドレスが同じ ビデオを最初にみた IP と get_video でダウンロードをリクエストする IP アドレスが同じならこれまで通りに動くようなので、この動きは納得できますが、、、
で、Firefox でこのブックマークレットを使ってみると、こんなダイアログがでます。
 0
そこで [OK] を押すと、0 byte で完了せずに(要は失敗せずに)、ちゃんと動画のダウンロードが開始されます。
その途中でもよいので、コンテキストメニュー(右クリックのメニュー)から [ダウンロードした URL をコピー] を選択します。
1
ここで copy された URL の中は、、、googlevideo のキャッシュサーバーからダウンロードするような URL になっています。
この URL を使うと 別の IP アドレスが違う PC でも動画のダウンロードをすることができるんです。
つまり、この URL を SIM の Media URL に貼り付けてあげれば動画を見ることができます。
[追記 2009.4.11] 入力する URL の長さ制限が 255 あたりなので、微妙にそれ以上の URL になった場合は再生できませんのでご注意ください。つまり、、、この長い URL を直接 LSL、インワールドで使うのは確実に動くわけじゃない、、、ということですね、、、。

2
この URL は有効期限があるようで、永久にその URL を使い続けることはできません。
ですが、逆をいえば、見たいときにこの URL さえとれれば動画を見ることができるわけですね。
よって、Web サーバー(サービス)が、YouTube に対してダウンロードリクエストを行い、YouTube から渡される Googlevideo のキャッシュサーバーからのダウンロード URL を「そのまま」クライアント PC に返してあげればよい、、、ということみたいですね。
私の問題は、、、これをどうやって自前の Web サーバーを立てずにやるかということ。
やっぱり、、、すでに今回の仕様変更に対応している他の方のサービスを Pipes から使わせてもらうかな、、、
(海外のダウンロードサイトは結構このキャッシュサーバーの URL を返すものがあります)
この URL の組み立て方法が、、、正直全然わかりません(笑
LSL で使うのは googlevideo の URL だけだから、以前の youtubemp4 みたいにインワールドで Youtube を見ようとしている Avatar の数ぶんのクライアントがそのサーバーにアクセスしにいくわけではないですし、、、。
もうちょっと考えてみよ。

2009年4月6日月曜日

カンフーアニメーションでシンクロ

この投稿のカテゴリがダンスなのかどうか非常にあやしいのですが、、、

SineWave から新しいダンスが発売された、、、というグループノーチスをもらい、早速いってみました。
思いっきり SIM が変わっていたのにはびっくり。
なにやら、どこかでみたことあるようなロボットが・・・
I've met u...

結局、新作ダンスは購入しませんでしたが、ひさしぶりに Sine Wave の SIM にきたのでいろいろと探索してみると、、、カンフーアニメーションでシンクロがありました、、
ソーシャルダンス、サルサ、タンゴでシンクロはありましたが、カンフーでシンクロとは。
さすが、上海に支店がある Sine Wave (笑
1500L$ で 5つのシンクロセットが入っているので早速購入。

これです。。。
fight anim (synch)

ぐはっ、、、
fight anim (synch)
えいっ!
fight anim (synch)
とぉっ!(痛ったた、、、)
Finght Animation (Synch)
ちょっと、ムービー作成に面白いかも ^^;

2009年4月4日土曜日

LSL でテキストの改行、、、変わった?

この情報は Second Life 1.22.11 (113976) Mar 6 2009 16:05:03 (Second Life Release Candidate) を元に書かれていますのでご注意ください。

以前の投稿でもご紹介しましたが、通常、LSL でストリング(テキスト)を改行するときは \n を使いますよね。( \ は円マークになります。)
こんな感じで。

llSetText("aaaaa\nbbbbb\nccccc",<1.0,1.0,1.0>,1.0);

このあたりは wiki.secondlife.com のこちらに紹介されています。

で、LSL のこの仕様、ちょっとかわりました?
LSL ソース内でストリングで改行すると、改行されて、、、ましたっけ?
(ま、、されてるんですけど。)

LSLtext1

それも、、ソースコードの左の空白まで有効になってますね。
これ、llSay や llOwnerSay でも同じ動きをしています。

LSLText2

楽なようですが、ストリングを左端からはじめないといけないので、ソースがみずらくなりますね。
ただ、ちょっとしたものならこのやり方が簡単かもしれませんね。
もし、これが一時的なものならやはり以下のような書き方が安全だと思います。
(これまでどおり、、、ということですが) 
0
この手のメッセージはコードの中に埋め込むよりも、ストリングとして初期値にいれてしまう使い方が多いですね~。
そこでもエスケープコードを使わなくてもよかったり、、、。 
1
たまたま今日行間が広い(つまり改行が余計にはいった) Say の表示になったので、ちょっと試した結果です。
すでに既知(あと、私の勘違い)ならごめんなさい~。

2009年4月1日水曜日

さよなら白虎

3月いっぱいでこれまで住居地としていた BYAKKO (白虎) SIM や SEIRYU(青龍)がなくなるということで、昨日、一昨日と内輪でのプチイベントが開催されました。

白虎はやっぱり旧釣り場のあたりでダンス!
Towa dancers :)

青龍ではお城で。そとでは宇宙戦が繰り広げられるという演出が。
Bye Seiryu ChatearuNoir

で、白虎のシンボルのバベルも崩壊し、、、なぜか砂場にもうひとつのバベルがありましたが、これも SIM と一緒に消滅しちゃいます。もったいないですね。。。

ということで、ビデオで崩壊したバベル、ラスト バベルを残してみました。


アディオス~ そして ありがとう~。